今シーズンは体脂肪率などの身体組成測定を1ヶ月ごとに測定を実施します。 「トレーニング・栄養・休養」をしっかり実践して、肉体改造! 本学水泳部では、「コーチングスタッフ・栄養アドバイザー・トレーナー …
下山ゼミの演習で、乳酸カーブテストを行ないました。 技術的な要素を減らすためにキックで実施してみました。 試技は、4*200m Des to EN31*100m All outで、有酸素能力と無酸素能力の両方を測定。 練習の一環 …
本学プールにて、国立スポーツ科学センター(JISS)の研究員、筑波大学大学院生と合同で本学水泳部員の様々な測定を行ないました。 また、測定だけでなく、パフォーマンス向上につながる研究をテーマにディスカッ …
4年生の小岩明葉さんの卒業研究の実験でスターティングブロックを使ったスタートの実験を行ないました。どんな結果がでるか楽しみです。結果をしっかり選手たちにフィードバックして下さい!
先日紹介した最大酸素摂取量測定について、3年ゼミで発表会が行なわれました。佐藤大輔ゼミと下山ゼミ合同です。内容は、毎日トレーニングをしている者と、していない者との比較でした。 佐藤ゼミを代表して発 …
練習中、沖田健二アシスタントコーチが泳ぎを撮影して、すぐに選手にフィードバック。 直前の泳ぎの映像を見せながら、アドバイスができる!! 今更ながら、コーチングのToolとして防水カメラはやっぱりすごい。
ジェイソン!?ではありません。写真の被験者は、北川直弥(新潟県出身)。授業(3年生ゼミ)で最大酸素摂取量を測定しました。 運動中、酸素をどれだけ体内に取り込めたかを測定。いわゆる「持久力」の測定です …
体組成の定期測定です。 1年生はこの1年間でどのくらい体組成が変化したか? そして それがどのように、どの程度、パフォーマンスに関連しているか? を考察してみよう!!
泳法撮影を行ないました。水中カメラを沈めて、「水中正面」から撮影。プールサイド横の水中窓より、「水中横」から撮影。プールサイド横より、「陸上横」から撮影。様々なアングルから撮影しました。是非この映像 …
今週は、パフォーマンステスト&リカバリーにあてています。10月に中旬行なったラクテートカーブテスト、ラクテートピークテスト、ウィンゲートテストを行ないます。 5週間の「専門的持久期1」を経て、どの能力が …
月別アーカイブ ≫