この日は、週3回に選抜で通う長水路 (メイワサンピア) での練習でした。 マネージャーの吉田元(健康スポーツ学科3年)とサポーターの田邊慧(健康スポーツ学科3年) 2名は、選手をサポート。 一方、コーチングスタッ …
10月25日(火)~26日(水)に「FINAスイミングワールドカップ2016東京大会」東京辰巳国際水泳場でにて行なわれます。 ※24日(月)は公式練習日。 今年も「第58回 日本選手権(25m)水泳競技大会」を兼ねて行われま …
10月23日(日)に長岡DPにて行われる、JSSフリッパーズカップに出場させて頂きます。 冬季シーズン始まって、初めて専門種目に出場する大会となります。 新チームとなり、チーム目標にも関わる大会です。 応援の程、 …
本学の水泳部では、練習後のミーティング時に個人の目標を発表します。 「人前で主張できるように」 「個人の目標を共通で認識できるように」 といったことを目的に、学生自身の発案によって生まれ、継続していま …
練習メニューが終了した後は、クールダウン。 空き時間の使い道は、選手それぞれによって異なります。 自分の強みや弱点を考慮した上での行動選択。 6レーン付近では、よくスタート練習を見かけます。 バックスト …
先日、水泳部2期生の駒形進さん(健康スポーツ学科卒:新潟県出身)が大学に来てくださいました! 現在、新潟県警察で働いていらっしゃいます。 駒形進さんとチーフマネージャーの庄司永輝(健康スポーツ学科3年 …
今回もマネージャーさん・サポーターさんが協力をしてくれました。 タイムを取ることはもちろん、ビデオ撮り、チームマネジメントやサポート、役員と目には見えないところでたくさん活躍してくれました。 チーム …
スプリント選手権では、松井浩亮が招待選手として、この大会に出場させて頂きました。 表彰式ではプレゼンターも行いました。 松井自身もこの大会で子供たちと触れ合うことにより、得たものがあったと思い …
本大会では、3位以内には表彰式、招待選手以外が優勝するとインタビューが行われました。 【3位入賞】 森谷祐香(背泳ぎ:3年生_埼玉県出身) 佐藤有里(自由形:3年生_新潟県出身) 水沼尚輝(自由形:2年生_ …
本日は応援の様子を紹介します。 【朝のエール】 【レース中の応援】 【コーチ:奈良】
月別アーカイブ ≫