昨年と同様に、3年生によって以下のような企画がされていました。 「新水協親善試合にて学年対抗リレー(メドレーリレー)を行い、得点の少ないチームが配膳、シート引きおよび声だしを行う。期間はウィンターカップ …
故障を予防するために、セルフケアだけでなくペアストレッチを取り組むようになりました。 見本を行った浅野郁規(1年生@健康栄養学科) 大野さんからの説明をみんな真剣に受けました。 一人じゃ行き届かない …
毎週、土曜日の午前練習後、全員でプールサイドの掃除を行います。 【掃除をしながら、平泳ぎについてディスカッションをする学生】 奥:熊谷淳史(2年生@山形県出身) 手前:大友一生(1年生@福島県 …
今年も、沼田裕介さん(4期生@石川県出身)からNUHWリンゴをいただきました!! とても、立派なリンゴです。 このリンゴを初めて見た1年生は大興奮でした。 上段左から 庄司永輝(山形県出身)・吉田元(福島県出身)・ …
この新水協親善公認記録会は、前日もしっかりと強化練習を積んだまま、挑んだ大会でした。 身体はボロボロの状態ではありましたが、全員弱音を吐くことなく、果敢に攻めていくことが出来ました。 個人のレースはも …
昨日の続きを紹介いたします。 【コーチ:奈良】
新水協親善公認記録会での応援やエールの様子を紹介いたします。 【エール:Yes Win!!】 【応援の様子】 【コーチ:奈良】
先日、行われた大会についての結果報告です。 以下は、ベストを更新した選手です。 松井浩亮(3年生;理学療法学科@埼玉県出身) 100mバタフライ:54-54 尾東太樹(2年生;健康スポーツ学科@東京都出身) 200m自由 …
11月23日に新潟市西海岸公園市営プールにて新水協親善公認記録会が開催されます。 【昨年の写真】 この大会は毎年タフレースとして、挑む試合となっています。 何もテーパーをかけない試合ではありますが、試合で …
久しぶりに全員でGoal Setを行いました。 最近は人数の関係上、前半にスイムのグループと陸上トレーニングのグループ、後半はその逆で行うなどを授業など踏まえて分けており、同じプールにいても、全員でメニュー …
月別アーカイブ ≫