記事一覧

2014.11.20

日本水泳・水中運動学会2014年次大会

11月15日・16日に愛知学院大学にて、日本水泳・水中運動学会が開催されました。 そこで、本学の教員5名が参加をしました。 発表者は以下の通りです。 【市川浩先生】 タイトル:水中ドルフィンキックとバサロキッ …

2014.11.15

夕飯

練習後に食べることの出来る、ふれあい食堂のご飯は格別!! アスリートにとっては、トレーニング・栄養・休養がとても重要です。 この日も、みんなで美味しくいただきました。 【コーチ:奈良】

2014.11.14

水中練習

週に数回、メイワサンピアと大学に分かれて練習を行う日があります。 メイワには、ある標準記録を突破した選手が参加をすることができ、また、メイワサンピアでは長水路で泳ぐことが出来ます。 どちらもメリット・ …

2014.11.12

終わりのミーティング

毎日、練習後にお風呂にて、連絡を含めた簡単なミーティングを行います。 司会者は3年生1人1人が順番に行ってくれています。 山田凱大(青森県出身:健康スポーツ学科) 松原竜典(岩手県出身:健康スポーツ学科) …

2014.11.04

新潟医療福祉大学水泳部10周年記念式典

11月1日(土)にOBOG会長の三富陽輔さんと監督の下山が発起人となり、卒業生たちと現役学生との交流を目的として、新潟医療福祉大学水泳部10周年記念式典を行ないました。 卒業生、現役学生、スタッフを合わせ …

2014.11.03

FINAスイミングワールドカップ東京2014 ~総評~

FINAスイミングワールドカップ東京2014が終了しました。シーズンが始まって2ヶ月弱での大会となり、レース感覚を戻していくには最適の大会となりました。 本学からは6名の選手が参加し、混合リレーで昨年度を上回 …

2014.11.01

FINA Marathon Swimming World Cup – Hong Kong 2014

FINA Marathon Swimming World Cup - Hong Kong 2014のご報告です。 ロンドンオリンピック銀メダリストThomas Lurzや銅メダリストRichard Weinbergerも参戦。 本学から青木陽佑選手が出場しました。 出場者数 …

2014.10.31

FINAスイミングワールドカップ東京2014 ~2日目:結果報告~

<2日目:予選結果> 50m自由形 松井浩亮:22-10(全体9位で、本短水路選手権決勝へ) 100m自由形 佐藤綾:55-19(全体11位で、日本短水路選手権決勝へ) 50m背泳ぎ 高田恭兵:25-01 混合200mリレー(松井浩亮、今 …

2014.10.30

FINAスイミングワールドカップ東京2014 ~1日目:結果報告~

10月28日および29日に東京辰巳国際水泳競技場にて、FINA Swimming World Cup 2014 Tokyoが開催されました。 以下、今大会に出場した選手の結果です。 <1日目:予選結果> 100m自由形 (日本短水路決勝進出) 松井浩 …

2014.10.29

フリッパーズカップ記録会 ~番外編~

フリッパーズカップの大会での様子です。   【コーチ:奈良】  

1・・・218219220221222・・・355