日本選手権の標準記録を突破するラストチャンスである関東学生冬季公認大会まで残り約2週間。 最後の強化期間に入ってきました。 今回の沼田裕介先輩の結果を受けて、学生たちの目つきが変わってきました。 学 …
先輩から後輩への引継。 大友瑛史は今回、目標としていた決勝に進出することができず、かなり悔しい思いをしました。 日本選手権(25m)の後、2人の偉大な先輩から大友瑛史にメッセージを伝えてもらいました …
今回の大会に三富トレーナーが帯同してくれました。本学の理学療法学科および水泳部の卒業生です。 近年は、ナショナルチームの合宿にも帯同するなど、トレーナーとしてメキメキと実力をつけ、日本の水泳界にも大 …
日本選手権(25m)が終了しました。 3名という少人数の参加でしたが、全員が今持てる力を出して、しっかりと闘ってくれました! 大友瑛史(宮城県出身)200mバタフライ 予選 1’57”37 15位昨年度のこ …
前日練習のため、辰巳のプールに来ました。 3人とも明日からのレースに備えて、心技体の全てを徐々に研ぎすませていきます。 応援よろしくお願いします。
定期試験も終わり、春休み強化練習期間に入りました。 まだ再試験が残っている部員もいるようですが、これからは水泳に集中できる期間に入ります! 冬季公認組は残り1ヶ月! 目的意識、チーム意識を高く持って …
先週末に行なわれた新潟県JO予選会の結果です。 今回は日本短水路選手権出場者は練習のため不参加でしたので、3月4日に開催される関東学生冬季公認大会を目指している選手たちが出場しました。 メインの大会が …
JO予選後の2月6日(月)、日本選手権(25m)出場者3名だけトレーニングを実施。 沼田裕介(石川県出身)と大友瑛史(宮城県出身)は200m種目のため、ある程度しっかり泳ぎながら大会にあわせていきます。 …
JO予選での競技役員 彼らは,輝く選手達にとって縁の下の力持ち直接,日の当たらない仕事ですが,人の為に尽力してくれる精神に美しさを感じます. サポーター,マネージャーのみんな,いつもありがとう! …
大学4年生の多くは、インカレ、国体が終了したら大学での競技を引退します。(卒業後も実業団などで現役を続ける選手は除きます) しかし、本学4年の沼田裕介(石川県出身)は2月の日本選手権(25m)を引退 …
月別アーカイブ ≫