オーストラリアで開発されたDMCフィン 柔らかい素材の「シリコン」でつくられています 去年10月に開催されたワールドカップにおいて、招待選手の多くが使用していました Drillで推進力を生みだしたり 低強度だ …
理学療法士の地神トレーナーと泳法の研究をする石井選手(茨城県出身) 「肩」と「体幹」の補強によって、プルの軌跡(自由形)が変化し始めました。 更に「胸郭」を柔らかくすることで呼吸が楽になり、軸のブ …
運動 栄養 休養 アスリートが大切にすべき3要素です。 佐藤晶子さんの栄養サポートが活きています。<主菜と沼田選手> 5大栄養素をしっかりと。全ての食事に気を遣って理想の体をつくりましょう。
国立スポーツ科学センターの佐藤晶子さんによる「栄養講習会」が開かれました。 本学水泳部を栄養面からサポートしてくださっている佐藤晶子さんは、 スポーツ医学研究部の研究員で管理栄養士の国家資格を取 …
新潟医療福祉大学水泳部は多くの方々に支えられながら、昨年も無事終えることができました。 今年もよろしくお願いします。
高所にも完全になれてきました。 練習タイムも平地とほとんど同じ状態かそれ以上にまで上がってきています。 本学の3名とも体調万全です。 ドライランドもがっつり実施。 マネージャーの安井俊太(富 …
クリスマスイブ 熊谷卓也選手(山形県出身)が泳ぎにプールへ来てくださいました。 土曜日の昼休みでしたので、 応援つきで、 25m平泳ぎのお出迎えです。 結果は、田中貴大選手 14秒2熊谷 卓也選手 13 …
筑波大学の歴代コーチの3人が昆明に集結。 3人とも10年前に昆明合宿にコーチとして来ています。 今はそれぞれ違う大学で指導していますが、過去の筑波大学でのコーチング経験が我々の原点です。 練習を見な …
クリスマスイブの前日今日の午前練習はじっくりと持久系のものでした。 昼食はお弁当久しぶりにプールサイドに赤台を並べました。 そして、ゲストが来てくれました。中村唯さん中村俊介(本学4年生:長野県出身) …
クリスマスイブは、全員同じのメニューでした。メニューもスタッフもクリスマス仕様です。 残念ながら、メイン練習の写真はありませんが、全員で乗り越えた後は、このような表情です。 …
月別アーカイブ ≫