記事一覧

2012.11.19

OB訪問

OBの沼田裕介さんが来てくれました. そして、後輩達に「NUHW」仕様のりんごをいただきました! Niigata University of Health and Welfare 「新潟医療福祉大学」 いつも後輩をかわいがってく …

2012.11.16

陽輔トレーナー

三富陽輔トレーナーが来て、身体の使い方について選手に詳しくアドバイスしてくれました。 舎弟たちも陽輔師匠から必死に学んでいます。

2012.11.14

Single Leg Kick

今シーズンから、こんな練習を取り入れています。 しっかり蹴り込むことや、キックパワー向上を狙っています。

2012.11.13

エネルギー消費量測定

下山ゼミの大学院生、4年生、3年生で、水泳中のエネルギー消費量を測定しています。 流水プールが無いので、牽引泳での測定。 色々と工夫しながらやってます! 今シーズンは、スタート分析、泳法分析、 …

2012.11.12

持久練&スイムベンチ

Short Groupは持久練習のメニューの半分の時間、プールサイドでスイムベンチを実施しています。 陸でもがっつり鍛える!!!

2012.11.12

持久練習

FrとIMでじっくりと持久練習を実施しています。 さらに、Power系も入れて筋に強い刺激を与えています。 ドライランド1時間10分、スイム2時間20分! 合計3時間30分続けられる練習。 練習後、体内のグリ …

2012.11.08

大会報告 〜FINA競泳ワールドカップ東京2012〜

ワールドカップ東京大会が終了しました。 結果は以下の通りです。 高田恭兵(健康スポーツ学科2年:新潟県出身) 100m背泳ぎ 54”75(21位) 自己ベストを約1.5秒更新!短水路でも結果を出すことができま …

2012.11.08

OB来学

倉崎直人さん(健康スポーツ学科2期生)が遊びに来てくれました。 チームでは、いつも仲間を盛り上げてくれました。 自己ベストで引退レースを終えた倉崎直人さん。 現役時代は、みんなが帰ったあとに残って練習 …

2012.11.07

「努力の年」OG訪問

11/3(土)OGが来てくれました。 【左:井口絵里加さん/右:加藤翠さん】 コツコツと努力して成功をおさめたこの年代は、 下山先生より「努力の年」と呼ばれました。 井口さんは、「オープンウォータースイミ …

2012.11.07

Welcome back ! !

三富陽輔トレーナー(本学理学療法学科4期生:いわぶち整形外科クリニック勤務)が帰ってきました。 東京でワールドカップが開催されていますが、 2012FINAワールドカップ(ヨーロッパシリーズ)の競泳日本代表遠 …

1・・・255256257258259・・・355