今大会での最優秀賞は、2名 鳴瀧智大(和歌山県出身)200m自由形で、1分53秒56でインカレ突破!昨シーズン、インカレに出場できず、悔しい思いをしました。10月からはキャプテンとして、水泳はもちろん、物事 …
相模原で行なわれたウィンターカップ大会が終了しました。 全体的にみて、日々の練習によって力はついてきているものの、レースでまだその力の出し方を体得していない選手が多い気がしました。練習で出きていた良 …
今週も三富陽輔トレーナーが来校してくれてます。 理学療法学科2年の森山幸祐(愛知県出身)は、今夏で選手を引退し、将来に向けて猛勉強中!!!国家試験(理学療法士)合格のため、そして、優秀なトレーナー …
先週土曜に引き続き、12/1(木)レペティションを実施(一部Long Groupを除く)。 「先週の自分を超える!」ことが、この練習の目標でもあり、この練習の目的でもあります。
今週末、12月4日(日)に相模原グリーンプールにて、 『ウィンターカップ(短水路)』が開催されます。 前日の3日(土)の早朝に練習を行なってから、バスにて移動です。 【過去の大会の様子】 今年も熱いレ …
保護者からリンゴの差し入れをいただきました。 「NUHWリンゴ!」です。 赤い色がつく前にペンで書いて、日光に当てることにより、このようにできるようです! ありがとうございます!
水曜日の午後、持久練習の後、Long,IMメンバーはドライランド、それ以外のメンバー(ストレングス実施メンバー)はサーキットを実施しています。 Long,IMメンバーのドライランド (スイムベンチ、奈々ランド、メ …
先日、新潟県の西海岸プールで新水協親善記録会が行われました。 以前は、新潟医療福祉大学で開催されていた思い入れのある大会です 5種目をエントリーし、全てのレースにおいて精神的な強さが認められ、 沼 …
11/26(土)午前のメニューです。 Repetitionとは書いていますが、不完全休息のため、どちらかというとMax Aveよりのメニューです。 全体的に心を折らさずに、耐え続けることができたと思います。 ちなみに短 …
スイム前に1時間程度、じっくりドライランドを実施。 この日は、OGの郡山奈々さんが泳ぐ前にいつもやっていたオリジナルドライランド。 通称「奈々ランド」です。
月別アーカイブ ≫