7月30日(木)に三富陽輔トレーナーが来てくれました。週に一回は病院での仕事後、かけつけてくれています!地神トレーナーがユニバーシアード大会と日本代表チームの合宿に1ヶ月ほど帯同して不在でしたので、三 …
去年のインカレ以来、リレー引継練習を行ないました。スタート台上で、泳いでくる選手の動作に 「共感」 しながらタイミングを合わせることがポイント。競泳の世界では、球技や対人スポーツと違って、他の選手の動 …
新潟医療福祉大学のオープンキャンパスが8月8日(土)に行なわれます。詳しくは、新潟医療福祉大学オープンキャンパス情報をご覧ください。入試広報課が作っている「入試事務室ブログ」にも詳しい情報が記載されて …
インカレのエントリーの時期がやってきました。「いよいよ!」という感じです。【エントリータイムを各自で確認】インカレまであと・・・
「体力測定評価実習」という授業で、水泳部の形態測定を行ない、その結果についての発表会がありました。「アスレティックトレーナー」を目指す健康スポーツ学科の3年生が対象の授業です。測定結果だけでなく、多 …
メイン練習中にレース用のラバー水着を着て、泳ぎの感覚を確かめる選手たち。練習を見ていて、「みんな力をつけてるな!」という手応えがあります。ただ、今年はどのチームも手応えを感じているはず!上を上を目指 …
昨日も書きましたが、試験・大会と大忙しの週がやってきました。今週は、練習時間を少しだけ短くしました。短くなった分、内容を濃く、そして、集中していこう!さて、今日は、本学プールで我々コーチが泳ぎを観察 …
今週から、大学の定期試験週間。そして来週からは、 「関東学生選手権水泳競技大会」本格的な夏が到来。水泳部員たちはかなり忙しい日々を送ることになりますが、全てにおいて全力を!!!インカレまであと・・・
7月23日(木)に耐乳酸練習として、恒例のGoal Setを行ないました。その後、すぐに、6×25m (40") UWKHを入れました。 UWKHとは・・・ Under Water Kick Hard の略で、勝手に言葉を作りました。 …
先日も紹介した「沖田健二アシスタントコーチ」下山ゼミ所属の大学院生(修士課程)でもあります。今週、突然・・・。坊主に。「もしや何かやらかした・・・?」と思い、恐る恐る聞いてみると、「気合い!!!」と …
月別アーカイブ ≫